進学や就職、結婚などをきっかけにお部屋される方は多いです!
そのお部屋探しで利用するのが、みなさんご存知の不動産屋ですね。
まあ、そんな時くらいしか行かないとも言えますが…
そんなお部屋探しで利用する不動産屋は予約って必要なのでしょうか?
これまでにお部屋探しをした経験のある方のほとんどは「予約なんてしたことない」という方でしょう。
しかし、実は予約をすることで得られるメリットもあるのです!
そこで今回は、お部屋探し経験者も未経験者の方も、今後お部屋探しを検討されている方が「不動産屋に行く前に予約をした方が良いのか?」「予約するメリット」などについてわかりやすくご説明いたします。
目次
ズバリ!予約はした方が良い!

まず最初に、「不動産屋に行くときに予約が必ず必要か?」というと、そうではありません。
駅前の不動産屋のほとんどは、「この街良いな。住みたいな」なんて思った方が、窓にいっぱい張り付けてあるチラシを見て気になったお部屋があったら店に入ってくるという方や、とりあえず駅を降りて一番近くにある不動産屋を見つけて入るという方です。
誤解のないように言っておきますが、不動産に行くのに予約は必要ありません。
しかし!
私は、予約をしてから不動産屋に行くことをオススメします!
「え?予約は必要ないのになんで?」と思いますよね?
では、予約をオススメする理由をご紹介します。
行ったら不動産屋が休みだったり外出中だったという事がない!
不動産屋のお休みは、基本的に水曜日が多いです。
(水曜日に休む不動産屋多い理由は、こちら!)
しかし、すべての店が水曜日休みというわけではありません。土日が休みという不動産屋もあります。
また、個人で経営されているお店では臨時休業になっていたり、スタッフが外出していて店に誰もいないなんてこともあります。
せっかく行っても店が休みだったり、対応してくれるスタッフがいないんじゃ無駄足ですよね。
予約をしておけば、こんなことはまずありません。
不動産屋で長時間待たされる事がなくなる!
お部屋を探されているという方は、進学や就職などのきっかけの場合がほとんどです。
そうなると、その時期には多くのお客さんが不動産屋に来ますので、店に入ってもすぐに対応してもらえず長時間待たなくてはいけないということもあります。
せっかく「こんな部屋に住みたい。良い部屋見つかるかな」なんて希望いっぱいで来店しても、何十分も待たされたのでは気分も萎えてしまいますよね…
なので、事前に予約する事をオススメします!
(特に2月・3月・4月はお客さんが多いので予約をすると良いでしょう)
希望を伝えておけばオススメ物件をピックアップしておいてくれることもある!
不動産に予約するメリットとして、予約時に希望条件「こんなお部屋を探してます」と軽く伝えておくと、不動産屋もその希望にあったオススメ物件を事前にピックアップしておいてくれたりもします。
そうすると、お店に行ってから希望を伝えて「えーっと、じゃあ…」と探すよりもお互いに効率的です。
予約の時に伝えておくと良いポイント!

予約するメリットはおわかりいただけたと思います。
しかし、いつ不動産屋に行くかという事だけを伝えるのでは不十分です!
せっかく予約のために不動産屋に連絡を入れるなら、その時に伝えておくと良いポイントがあります。
それは、以下のポイントです。
- 希望のエリア
- 予算(家賃)
- 駅までの距離
- 間取り(何人で住むのか?)
ざっとこのくらいの事を簡単に伝えると良いでしょう!
また、お部屋探しサイトなどを見て気になるお部屋がもうすでにある場合は、「あのお部屋が見たい」と伝えても良いでしょう。
不動産屋に行く前に服装に注意!

「お部屋探しの服装?何に注意が必要なの?」と思いますよね?
私も不動産業で仕事をするまでは、特に気にしたこともありませんでした。
しかし、意外と見られているのが服装です!
服装で見られているポイントは、「清潔感」や「身だしなみ」といったところです。
このポイントを見て、「家賃を滞納しそうにないか」「近隣とトラブルを起こしそうにないか」を判断し入居させるかどうかの判断基準にしているのです。
かと言って、お部屋探しにわざわざスーツに着替えて行くような必要はありません!
(そんな人はいないでしょうが…)
「清潔感」や「身だしなみ」といったポイントを抑えた服装であれば十分です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、今後お部屋探しを検討されている方が「不動産屋に行く前に予約をした方が良い理由」と「予約時に不動産屋に伝えるポイント」についてご紹介いたしました。
少しでも役立てていただければ嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。