お部屋を探されている方の中には、転勤などで急にお部屋を見つけないといけなくなったという方もいらっしゃるでしょう。
お部屋探しは、不動産屋に行ったり、実際にお部屋を見に行ったり、契約したりと、やることがいっぱいあります。
時間に余裕のある方は、ゆっくりと1つ1つこなしていけばいいのですが、急いでお部屋を見つけないといけない方にとっては、そうはいきません。
というか、時間のある方は、時間をかけて納得のいく部屋が見つかるまで探す方がいいでしょう。
その前に「一般的なお部屋探しの手順」を読んでから、この記事を読んでいただけるとお部屋探しがよりスムーズになります。
今回は、そんな急いでお部屋を探さないといけなくなった方のために、最短でお部屋をコツと注意点についてご説明いたします。
「即入居可」で検索!

まず、早くお部屋を借りる1つ目のコツである、どのように探し始めるのが良いのかについてお話しいたします。
部屋探しと言えば不動産屋ですが、今は不動産屋に行かなくてもネットでどんなお部屋があるのか検索して大体のお部屋のイメージを把握することができます。
お部屋探しと言えば不動産屋ですが、実は不動産屋に行くより、お部屋探し情報サイトで「即入居可」で検索した方が多くの部屋の情報を得ることができるのです。
お部屋探しが仕事の不動産屋よりも、お部屋探し情報サイトの方が数多く情報を持っているのはなぜでしょうか?
それは、不動産屋が大家さんをよく知っているようなお部屋に関しては詳しく情報を持っています。
なので、ある地域に密着した不動産屋で、そのエリアでは数多くのお部屋を管理しているという場合ならその不動産屋で聞いてみるのもいいでしょう。
しかし、そんな不動産屋かどうかを見分けるのは大変です。
もし、そんな数多くの物件を抱えている不動産屋でない所に行ってしまうと、お部屋に関しては情報サイトで見るレベルと変わりません。
というか、情報サイトの方が掲載してあるお部屋の数が多いので行くだけ無駄になってしまうかもしれません。
なので、初めから情報サイトで検索してお部屋を見てから気になるお部屋を実際に見に行くのが1番効率的と言えるでしょう。
これだけは必要っという条件を決めておこう!

効率良くお部屋を探す2つ目のコツは、「これだけは譲れない」という条件を3つくらいまでに絞って探すことです。
できれば誰だって、「キレイで」「新しくて」「セキュリティーが万全で」など、良い条件がそろっているお部屋に住みたいですよね。
でも、自分の希望の条件にピッタリ合うお部屋を探すのは簡単でしょうか?
答えは、大変で時間もかかります!
なので、時間のない場合は事前に3つ以内で譲れない条件を考えてみて下さい。
例えば、「予算は5万円以内」「駅から徒歩10分以内」「近くにコンビニかスーパーがある」などです。
そうすることで選択肢が広がり、すぐに借りられるお部屋が見つかりやすくなります。
このように「早く借りるためのコツ」は、たった2つなのでしっかりと覚えて使ってみて下さい。
注意点

ここで1つ注意が必要なことがあります!
それは、早く借りられるお部屋を見つける1つ目のコツで「即入居可」のお部屋を選ぶ、と言いましたね。
この「即入居可」という意味について、誤解されている方が多く、誤解したままだとお部屋探しに失敗してしまう可能性があるのでご説明いたします。
この「即入居可」というのは、「現在空き部屋で部屋の清掃などは終わっているので、すぐにでも借りることができますよ」という意味です。
だからといって見つけたその日に住み始められるわけではありません。
契約の前に、大家さんに「この方(部屋を探している人)に貸してもいいでか?」というお伺いをして入居審査が行われます。
この審査に通れば契約をして部屋を借りることができます。
この入居審査には、2~3日かかることが多いです。
なので、最短でも部屋を見つけてから3日はかかると考えておいて下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、最短でお部屋を借りるための2つのコツと注意点についてわかりやすくご説明いたしました。
少しでも役立てていただければ嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。