最近では、太陽光発電やソーラーパネルと言った一種の発電方法が注目を浴び、購入した戸建ての屋根に設置するという方が多くいます。
一般の戸建て住宅の屋根に設置されているのをよく見かけます。
私も、家を買った時に設置しようかなと思っていました。
それまでに、「太陽光発電」っという言葉はよく耳にしていましたし、よくわからないけど得をするというイメージがあったからです。
しかし、結局は設置に費用が結構かかる…というのと、得をする仕組みが良く理解できていないという事から設置は断念しました。
私以外にも、今後戸建ての家を買う予定で太陽光発電に興味がある方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、今後太陽光発電機の設置を検討している方が失敗しないために「太陽光発電を設置するメリットとデメリット」についてご紹介いたします。
目次
太陽光発電とは?

太陽光で発電する仕組みを簡単に説明すると、太陽電池と呼ばれるものに太陽の光が当たると光エネルギーを電気に変えて発電するのです。
この太陽電池をたくさんつなげて板状にしたものを「ソーラーパネル」と言います。
これが、太陽光発電の仕組みの簡単な説明になります。
太陽光発電の設置費用は約200万円程度

太陽光発電を設置するときにかかるコストはどのくらいなのでしょうか?
一般的な戸建て住宅に設置する太陽光発電機の導入コストは、約200万円程度だと言われています。
200万となると、かなり高額ですよね…
家が数千万するので、金銭感覚がマヒして「200万くらいか」と思ってしまいそうですが、200万あれば車が買えてしまいます…
また、家の購入だけでも数千万、それプラス200万円となるとかなり余裕がないと返済が大変になってきます。
なので、やみくもに設置するのは危険です!
太陽光で発電した電気は売ることができる!

太陽光発電が人気になった理由は主に2つあります。
- 発電した電気は、自宅で使うことができるので電気代を安くすることができる。
- 発電した電気を電力会社に売ることができ、お金が入ってくる。
この2つです。
2つ目の、発電した電気を電力会社に売る事を「売電(ばいでん)」と言います。
みなさんが気になる所は、「売電によって得られるお金で設置にかかるお金の元が取れるか」と「その後利益を出し続けられるのか」という所だと思います。
では、売電によって元が取れるのかについてお話しいたします。
最初に言いますが、ある一定の条件を満たせば売電によって元を取ることが可能です!
その条件とは、3つあります。
- 日当たりが良い
- ソーラーパネル面積が広い
- 日中電気を使う量がすくない
です。
この条件がそろっていれば、十分元をとることが可能になります。
太陽光設置のメリット

電気料金が節約できる!
太陽光発電によって自宅で発電するメリットとして、発電した電気を使う事ができるので電気料金の節約になります。
毎月かかる電気料金ですが、夏や冬などのエアコンを使用する時期は電気代が節約できるのは嬉しいポイントでしょう。
売電でお金が入る!
先ほど売電についてご紹介いたしましたが、売電による収入も電気代の節約と並んで大きなメリットの1つと言えるでしょう。
発電機の元が取れてしまえば、それ以降は収入になります。
毎月少しずつでも収入があるのは嬉しいですよね。
停電時に電気が使える!
万が一、災害などで電気の供給がストップし停電してしまった場合、自立運転に切り替えることで生活に必要な電化製品の電気をまかなってくれます。
頻度としては少ないですが、日本は地震大国なので万が一に備えるという事も必要でしょう。
環境に良い!
太陽光発電は、発電するのに太陽の光さえあれば良いので環境に良い発電方法といえます。
また、日本は、エネルギー自給率がたったの4%と低いため、社会貢献にもつながるでしょう!
太陽光設置のデメリット

導入時費用が高い…
やはり太陽光発電の導入でネックになるのが、この導入時のコストでしょう。
約200万程度かかってくるので、いくら「太陽光発電機を付けたい」と思っていても場合によっては難しいこともあるでしょう。
発電量は日当たり次第…
やっぱり「太陽光発電」というくらいですから、日当たりが良く陽が良く当たるという事が重要です。
そのため、日当たりが悪ければ売電によって得られる収入は低くなってしまいます。
自然のものを利用した発電だけに予測がつかないというのもリスクでしょう。
雨漏りの可能性がある…
太陽光発電機で雨漏りする理由がイマイチわからない方もいらっしゃるでしょう。
太陽光発電機を設置する際、ひどい業者だと屋根の防水シートに穴を空けて固定してしまい雨漏りをする原因になってしまうことがあります。
そこで、また新たに修理費がかかったのではせっかくの節電や売電が無駄になってしまうこともあるでしょう…
故障により想定外の出費がでる可能性がある…
ソーラーパネルの故障は少ないと言われていますが、全くないという訳ではなさそうです。
そのときには、修理費用がとても高くなります。
これも、「雨漏りの原因」同様に無駄なコストになりますのでご注意ください!
積雪によって停電する可能性あり…
これは想像がつきそうですが、太陽の光によって発電しているのでソーラーパネルが雪で覆われてしまった場合、発電できなくなってしまいます。
そのため、雪が止んだら取り除くようにしたほうが良いでしょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、今後太陽光発電を検討している方にとって設置した方が良いかしない方が良いのかの判断材料になるように「太陽光発電を設置するメリット・デメリット」についてご説明いたしました。
少しでも役立てていただければ嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。