みなさん「ゲストハウス」って名前を聞いたことはありませんか?
「聞いたこともない」という方もいらっしゃるでしょうし、「聞いたことはあるけどゲストハウスがどんなところなのかは知らない」という方もいらっしゃるでしょう。
中には、利用したことがあるという方もいるのではないでしょうか。
このゲストハウスは、宿泊できる施設のことです。
このゲストハウス、外国人の観光客の増加などから最近急増しているんです!
「旅行が好き」「趣味は旅行」という方にとっては、知っていれば得する情報ですので是非参考にしてみて下さい。
目次
ゲストハウスとは?特徴をご紹介!

まず、ゲストハウスの特徴をご紹介いたします!
ホテルなどに比べて料金が安い!
ゲストハウスのメリットとも言える特徴の1つが、「宿泊料金の安さ」です!
相場は、1泊2000円~4000円程度です。
この宿泊は基本素泊まりで、食事などは付いていません。
経済的に旅行にお金をかけられないという学生の方にはオススメです!
また、ホテルにお金を使うよりも、いろんな所を巡るための費用や、旅先での買い物にお金を使いたいという外国の方に人気のようです。
同じお部屋に何人も泊まる!
ホテルは1人に1部屋、若しくは1組に1部屋ですが、ゲストハウスは複数の人が同じ部屋に泊まるようになります。
イメージとしては、1部屋に2段ベッドがいくつか並んでいて、1段目はカーテンがあり閉めると中が見えないようになります。
また、ベッドにはちっちゃなライト(本が読める程度)とコンセントが付いているだけという感じです。
このような相部屋のことを「ドリトミー」とも言います。
交流が生まれる!
ゲストハウスは同じ部屋に他の宿泊客もいます。
なので、他の宿泊客と話をしたりコミュニケーションをとる機会が増えます。
そのためゲストハウスで初めて会った人との交流が生まれます。
私も1度ゲストハウスに泊まった時は日本語の上手な外国人と数名の日本人と同じ部屋で、いろいろと話をしたり連絡先を交換したりと、とても楽しかった思い出があります。
ゲストハウスに泊まる方は、コミュニケーションに積極的な方が多いです。
これもゲストハウスに泊まる楽しみです。
外国人の利用者が多い!
ゲストハウスに泊まっていらっしゃる方は、日本の方も増えていますが外国人の方が多い傾向にあります。
ゲストハウスが海外で一般的なので日本でも多いのでしょう。
ゲストハウスに有るものと無いもの

ゲストハウスは素泊まりでホテルにあるようなアメニティーはないことがほとんどです。
なので、ゲストハウスに泊まるときには何があるのかを事前に確認してから、無いものは準備していくようにしましょう。
ゲストハウスには、賃貸のお部屋で言う大家さんの事を「ホスト」と言います。
ゲストハウスの紹介サイトには、このホストさんにメールができますので、わからないことは事前にメールしておくと良いでしょう。
では、一般的にゲストハウスにはどんなものがあって、何がないのかをご紹介いたします。
ゲストハウスにあることが多い物
- ドライヤー
- ハンガー
- シャンプー、リンス、ボディーソープ
- 共有の冷蔵庫
- キッチン
- 洗濯機
- Wi-Fi
これらは、割とどこのゲストハウスにもあるような物と設備です。
※ないゲストハウスもあるので、確認してみて下さい。
ゲストハウスに無いことが多い物
- パジャマや浴衣など
- 食事
- 歯ブラシ
- タオル
- 髭剃り
- 化粧水などの化粧品
これらの物は無い場合が多く、中には有料で出してくれる場合もあります。
シェアハウスとの違い

最近「シェアハウス」という言葉をテレビなどで見たり聞いたりすることが増えてきました。
シェアハウスも知らない人が戸建ての家に集まっているというゲストハウスに似たイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ゲストハウスとシェアハウスの違いってみなさんご存知ですか?
この2つの決定的な違いは、「宿泊しているだけ」なのか「自分ちとして住んでいるのか」という事です。
宿泊が、「ゲストハウス」です。
自分ち(居住用)として住んでいる場合は、「シェアハウス」です。
なので、ゲストハウスは宿泊料を支払いますし、シェアハウスは月々の家賃を支払います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ゲストハウスとはどんな所なのかについて「特徴」や「ゲストハウスに有るものと無いもの」など、今後利用してみようかなと検討されている方に有益な情報になっています。
少しでも役立てていただければ嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。